• 2025/05/07
我が家の○○

洗濯機がぶっ壊れました。

  • facebook
  • x
  • B!

こんにちは!

とある日曜日の朝。自宅の洗濯機がぶっ壊れました。
故障とかではないんです。ぶっ壊れたんです。

ぶっ壊れた洗濯機の様子はこちら。

この日3回目の洗濯の時でした。
突然の爆発音のような音がし、洗濯機が暴れながら半回転と前進しながら
いろんな部品と、プラスチックの破片、水、汚れをまき散らし・・・。
洗濯機前においてあったスリッパが、ストッパーの役目を果たしてくれて止まりました💦

なぜこうなったかというと、防水シーツを洗濯してしまったのが原因だったようです…
防水シーツを洗濯すると、洗濯機内で張り付いてしまって
脱水しきれず、
重たい状態で脱水することになるので、バランスが取れなくなって、
洗濯機が暴れるようです👀

過去に何度も防水シーツは洗濯していたのですが、今まではきっと運が良かったのでしょうね。

とりあえず感電しないようにコンセントを抜き、これ以上水漏れしないように水栓を閉めて。
どこから手を付けよう?と考えながらも、
今まで遭遇したことの無い洗濯機の壊れ具合を見て、笑いがこみあげてきました(笑)

新しい洗濯機が来るまでの間、コインランドリーに通いました。
家族4人(大人2人、子供2人)だと、
1日洗濯しないだけでとんでもない量の洗濯物が溜まるのです・・・。
朝5時にコインランドリーに行き、一旦家に戻り、いつも通りの朝の準備をし、
洗濯物を取りにいき、仕事に向かう というのを5日間。

洗濯機を買う時って、色々大変ですね。
洗濯機の大きさ、搬入時の入り口の大きさも測って
設置場所に収まるか搬入経路に幅に問題ないか など、確認事項がたくさんありました。
洗濯機の形状もドラム式か、縦型とどちらがいいか、とか。
壊れた洗濯機の回収業者も、通勤途中に探して手配して。
どうにかこうにか、旧洗濯機の回収と新洗濯機の手配をしました。


回収される前の洗濯機の様子がこちら。

家電回収業者さんが来た時に、「こんな状態、初めてみました。どうしたんですか?」と聞かれました。
回収業者さんもびっくりする状態だった、この破壊具合。
貴重な体験だったんだなと実感しました。笑

壊れた洗濯機の回収が完了した翌日は、新しい洗濯機のお迎え✨
今まで縦型洗濯機しか使ったことがなかったのですが、
温水で洗えて、乾燥までできるドラム式洗濯機にしてみました♪

人生初のドラム式洗濯機デビュー!!!

使い心地は・・・・最高でした!👏
乾燥できるって素晴らしいですね。タオルがふわっふわになりました。
ふわふわなタオルって気持ち良いですね!

ふわふわ感伝わりますでしょうか。
洗濯機がぶっ壊れる経験を経て、自宅で洗濯できる幸せを感じました。笑
洗濯機って、大事。
防止シーツの洗濯には、気を付けようと思います。




AHGSでは、

新規事業の立ち上げに興味のある方を

積極採用中!

この記事を書いた人
時短勤務主婦

東京で働く年齢そこそこのワーキングマザー。
2人の子供の育児に奮闘中!

CONTACT

まずはお気軽にご相談ください

取材や採用、当社事業へのご協力などにつきましては、
こちらからお問い合わせください。